ご葬儀からご法要、その他葬儀・葬祭に関することは赤坂葬祭に全てお任せください。【北海道函館市】

先立つ方を、真心こめてお送りする…

私ども赤坂葬祭が全力でお手伝いさせていただきます。

ご逝去からご法要まで

3.出棺~火葬~

 火葬について(函館の場合)
 一般的な葬儀日程は「臨終→仮通夜→通夜→告別式→火葬」となりますが、函館では先に火葬を行い「臨終→仮通夜→火葬→通夜→告別式」となります。これ は、昭和29年の洞爺丸台風で多数の死者が出たときに、夏場の暑い盛りにご遺体の処理が間に合わず、先に火葬を行ったから、と伝えられています。

故人を偲び、家族が絆を紡ぐ瞬間。

火葬必需品の確認

◆出棺
 函館では、読経終了後、近親者で柩のくぎ打ちを致します。
 柩は、足のほうを先に霊柩車まで運びます。火葬場へ行かれる人は、外で待っているお見送りの人のためにも、迅速に行動し、霊柩車と一緒に出発します。その際、火葬許可証はもちろんのこと、火葬場での必需品も忘れずに持参してください。
 必需品としては下記のようなものが上げられます。
・火葬許可証 ※これを持つ人は必ずご遺体と一緒の車に乗ること
・骨箱一式
・枕四花
・供花
・供物
・食事
・飲物
・つまみ
当社係員が責任を持って随行いたします。

◆火葬場
 霊柩車は、火葬場に到着すると、すぐに火葬許可証を提出してご遺体を仮安置し、供物を供えて読経します。この時、火葬場にいる赤坂葬祭の係員が、一切のお世話を致します。読経後、柩を炉に入れ、最後のお別れをしたのち、控え室で火葬が終わるのを待ちます。
 この時、随行者は持参のお弁当などで飲食をとっておくと良いでしょう。ご遺体は、到着順に火葬され、炉、控え室などの予約の手配もできます。火葬場に提出した火葬許可証は、火葬が終わった時点で一枚返却されますが、これが火葬証明となり、墓地・納骨堂などに遺骨を納める際に必要ですから、大切に保管しなければなりません。
 炉に入ってから火葬が終わるまで、2時間ほど掛かります。その待ち時間に、火葬証明書の交付を受けます。火葬は死亡後24時間を経過しなければできない事が、法律で定められています。

◆お骨上げ
 火葬が終わると控え室に連絡が来ます。
 そして、お骨上げとなります。お骨は、足のほうより頭へと順に拾ってゆきます。のど仏、歯骨、胸仏などは係員が取り分けてくれますので、別に納骨してください。
 お骨上げが終わったら、喪主が遺骨を持ち、送ってきた車が待っておりますので、車に乗りご自宅にと戻ります。
 ご自宅では、玄関に塩・水・手拭きを用意して、遺骨を迎える準備をします。

 

 

 1.ご逝去~不幸がおきたら~

 2.納棺~葬儀の手配~

>3.出棺~火葬~

 4.お通夜

 5.告別式から取越法要まで

 6.忌中引